Technic
フィルムカメラで多重露光をする方法と設定のコツ、表現のアイデアを紹介します。ポイントは被写体の選び方と明暗差。異なる要素を組み合わせて自由に世界観を表現しましょう。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step11はファインダー撮影とライブビュー撮影。使いわけと構え方を鎌田風花さんに教えていただきます。
手作りの万華鏡を普段のレンズにつけるだけで撮れる万華鏡写真。簡単な作り方と基本の撮り方、オススメの被写体を紹介します。予測できない不思議な写りをお楽しみください!
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step10は画質モードと画像サイズ。画質よく保存するための設定を鎌田風花さんに教えていただきます。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step9はピクチャーコントロール。好きな雰囲気に仕上げるポイントを鎌田風花さんに教えていただきます。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step8はホワイトバランス。イメージ通りの色味に仕上げるポイントを鎌田風花さんに教えていただきます。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step7はピントの合わせ方と被写体に合ったモードの選び方を、鎌田風花さんに教えていただきました。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step6は露出の設定を調整する撮影モードです。嵐田大志さんにオススメのモードを教えていただきます。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step5はシャッタースピードとブレについて、フォトグラファーの嵐田大志さんに教えていただきます。
背景が実際よりも近づいて写る「圧縮効果」とは?圧縮効果が得られる望遠レンズの特徴とその生かし方について、フォトグラファーのイナガキヤストさんに教えていただきます。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step4はボケについて、F値や被写体との距離の関係を嵐田大志さんに教えていただきます。
宵月絃さんが公園や室内で気軽に楽しめるシャボン玉フォトを体験。吹き方による写りの違いや、きれいに撮るコツ、マイクロレンズ・多重露出で引き出す新しい魅力も紹介します!
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step3は露出について、F値・シャッタースピード・ISO感度の関係を嵐田大志さんに教えていただきます。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step2では焦点距離やF値、単焦点やズームなど、レンズ選びのポイントを鎌田風花さんにお聞きします。
カメラに興味がある、写真を撮ってみたい方のためのカメラ初心者ガイド。Step1はカメラの選び方です。鎌田風花さんに自分に合ったカメラを選ぶポイントを教えていただきます。
冬の間だけ白くてまん丸になる鳥・シマエナガと出会う秘訣と、撮影のポイントを紹介。見つけやすい時期と環境や、撮影に適した機材・設定・構図の決め方について解説します。
水の一瞬の動きを写しとめるアート写真の撮り方を紹介!光の向きや設定、透明感を引き出す編集のコツなどを解説しています。身近な物ですぐできる表現のアイデアにも注目です。
こんにちは、NICO STOP編集部です。今年も残すところあと3日、みなさんにとって2021年はどんな年になりましたか? NICO STOPでは動画コンテンツをはじめ、新たに発売されたミラーレス Z fcやマイクロレンズなどを使って、さまざまな切り口で情報を発信して…
朝日撮影の基本ポイントと、感動的な朝日の風景が撮れるスポット7選を紹介。場所ごとの構図の決め方や設定のコツ、朝日の魅力を引き出すアイデア、編集方法も解説しています。
フォトグラファー酒井貴弘さんに聞くメンズポートレート撮影テクニック。クールだけでなくやわらかさや中性的なギャップを引き出し、新たな表現にチャレンジしてみてください。
年賀状準備がまだの方必見!2人のデザイナーに写真を使ったデザインを作成いただきました。GLAM PRINT内でテンプレートを利用できますので、記事を参考に作ってみてください。
フォトグラファーYumaさんに、色彩豊かな紅葉の美しさを生かしたポートレート撮影のポイントをお聞きしました。ぼかし方・構図・光の基本から落ち葉による表現まで紹介します。
寒暖差が大きい秋に発生しやすい雲海。フォトグラファーのDaisuke Uematsuさんに、雲海に出会うための基礎知識と、感動的な光景を魅力的に写すポイントを教えていただきます。
文具店ASANEL店長に手帳を写真でコラージュする楽しみ方を教えてもらいます。持ち歩く手帳にコラージュすることで、見返したり友達と共有したり、写真の楽しみ方が広がります。
偏愛品を集めたオンラインセレクトショップ店主のりまいさんに、心地いい暮らしのためのもの選び・空間づくりのポイント、写真を撮る際に意識することを教えていただきます。
セルフフォト好きフォトグラファーの永島実樹さんに、ミラーレスカメラZ fcを使った、セルフ写真撮影/自撮りの基本ポイントや、ポーズや構図のアイデアを紹介いただきます。
フォトグラファーがオススメする東海地方の紅葉絶景スポット7選をご紹介。滝・雲海・水辺・里山など、風景と紅葉のコラボを美しく撮るコツと編集のポイントも解説しています。
21世紀生まれの写真家・葵さんのWEB写真集を公開。フィルムユーザーの葵さんがミラーレスZ fcを使い、「青」と「ポートレート」をキーワードに撮り下ろした作品をお届けします。
これまでに公開した中からマイクロレンズにまつわる記事をピックアップ!物撮りやペット・ポートレート・風景・ウェディングなど、さまざまなジャンルでの活用法を紹介します。
テント泊やグランピング、デイキャンプなどいろんな楽しみ方のあるキャンプ。撮影のコツをつかむとさらに楽しさが倍増します。今回は7つの記事から8つのTIPSをピックアップ!
日常を懐かしい雰囲気で切り取るコツを紹介。レトロ感を引き出す色や光、被写体の探し方、フィルムカメラのようなデザインのZ fcを被写体にしたカメラの撮影法にも注目です。
「ミラーレスではじめる動画撮影」第7回。ミナちゃんとのフォトウォークでたくさん動画を撮影してきたジュンくん。思い出の詰まったVlogに仕上げるため、動画編集の方法をTAKBONさんに教えてもらって学びます。
キャンプ好きデザイナーsachiさんに、日帰りで気軽にアウトドアを満喫できるデイキャンプの魅力と愛用ギア、ミラーレスZ fcによる雰囲気を伝える撮影のコツをお聞きしました。
ミニチュア作家の田中智さんが、マイクロレンズを使ったミニチュア撮影の3ポイントを解説。NICOSTOPのために制作していただいた、新作のカメラのミニチュアも紹介しています。
マイクロレンズを使った小鳥の撮り方を紹介。安全に撮るための準備やかわいい表情を引き出すコツ、撮影ポイントなど。マイクロレンズならではの写りで新しい魅力を発見します!
キャンプ中に雨が降っても楽しめる撮影のポイントをご紹介!雨粒や光を生かして、しっとりとした空気感を表現するコツと、快適に過ごすための雨対策も詳しくお伝えしています。
キャンプ好きなフォトグラファー嵐田大志さんに、Z fcを持ってトレーラーハウスでグランピングを体験いただきました。家とは違う、家族の思い出の残し方を教えていただきます。
写真家saizouさんに星空をきれいに撮るための基本を教えていただきます。天の川を被写体に場所や日時の決め方、設定や撮り方を解説。オススメの星景スポットも紹介しています。
「ミラーレスではじめる動画撮影」第6回。Vlogを作るために撮影のポイントを公園でTAKBONさんに教えてもらっているジュンくん。今回はカメラを動かして撮影する方法について学びます。
写真家・酒井貴弘さんがマイクロレンズを使った接写ポートレートテクニックを紹介。中望遠NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sにより細部の美しさを写し出す新たな表現に迫ります。
マイクロレンズを使った室内撮影の楽しみ方を紹介。最短撮影距離の短さやなめらかなボケ感、光の描写を生かして、花や雑貨、ペット、雫などを魅力的に撮るコツを解説します。
「はじめてのミラーレスカメラ」第10回。カフェでこれまで撮影していた写真を見返していたミナちゃん。嵐田さんからネガフィルム「Kodak PORTRA 400」のような風合いを出す編集を教わりながら、自分らしい表現について考えます。
中望遠マイクロレンズで、花の魅力を表現する「ドリーミーフォト」の撮り方を紹介。被写体や背景の選び方、編集工程など、花の形や色を際立たせる6つのポイントを解説します。
50mmマイクロレンズでハムスターを写真と動画で撮影するコツを紹介。自然な仕草や表情を大きく写して、新しい魅力を発見します!動画ならではのかわいさの表現にも注目です。
「ミラーレスではじめる動画撮影」第5回。TAKBONさんに教えてもらった通り短い動画をたくさん撮ってきたジュンくん。Vlogにするのにどんなカットを撮るといいか、フォトグラファーのTAKBONさんに教えてもらいます!
フィルムで写真を撮ると、データとネガ・CDの整理が必要です。今回はもなみんさんの整理術をピックアップ。手間をかけず、整理しやすい&後から見返しやすい方法を紹介します。
京都を撮り続けるフォトグラファー・Iori Takanoさんオススメの撮影スポット10選をご紹介。定番から四季の彩りが美しい風景、穴場まで。撮り方と編集のコツも解説しています。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第9回。ジュンくんと人物撮影の練習を続けていたミナちゃん。意外に深いボケの世界を学びます。
点光源をぼかすことで丸い玉のようになる「玉ボケ」。きれいな玉ボケを撮る基本とシチュエーション別の撮り方をフォトグラファー・Fujikawa hinanoさんに教えていただきます。
特別企画1dayフォトレッスン。アマカラ写真部とコラボし、酒井貴弘さんとポートレート初心者とのマンツーマンレッスンに密着。光・露出・構図についてレクチャーいただきます。