Technic
「はじめてのミラーレスカメラ」第10回。カフェでこれまで撮影していた写真を見返していたミナちゃん。嵐田さんからネガフィルム「Kodak PORTRA 400」のような風合いを出す編集を教わりながら、自分らしい表現について考えます。
中望遠マイクロレンズで、花の魅力を表現する「ドリーミーフォト」の撮り方を紹介。被写体や背景の選び方、編集工程など、花の形や色を際立たせる6つのポイントを解説します。
50mmマイクロレンズでハムスターを写真と動画で撮影するコツを紹介。自然な仕草や表情を大きく写して、新しい魅力を発見します!動画ならではのかわいさの表現にも注目です。
「ミラーレスではじめる動画撮影」第5回。TAKBONさんに教えてもらった通り短い動画をたくさん撮ってきたジュンくん。Vlogにするのにどんなカットを撮るといいか、フォトグラファーのTAKBONさんに教えてもらいます!
フィルムで写真を撮ると、データとネガ・CDの整理が必要です。今回はもなみんさんの整理術をピックアップ。手間をかけず、整理しやすい&後から見返しやすい方法を紹介します。
京都を撮り続けるフォトグラファー・Iori Takanoさんオススメの撮影スポット10選をご紹介。定番から四季の彩りが美しい風景、穴場まで。撮り方と編集のコツも解説しています。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第9回。ジュンくんと人物撮影の練習を続けていたミナちゃん。意外に深いボケの世界を学びます。
点光源をぼかすことで丸い玉のようになる「玉ボケ」。きれいな玉ボケを撮る基本とシチュエーション別の撮り方をフォトグラファー・Fujikawa hinanoさんに教えていただきます。
特別企画1dayフォトレッスン。アマカラ写真部とコラボし、酒井貴弘さんとポートレート初心者とのマンツーマンレッスンに密着。光・露出・構図についてレクチャーいただきます。
フォトグラファーを講師に迎え、初心者にマンツーマンでレッスンする特別企画。今回はKen Tanahashiさんのスナップに密着。身近な場所で面白い光景を切り取る秘訣に迫ります!
撮りためた写真をどう整理していますか?今回は嵐田大志さんと片渕ゆりさんの写真整理術をピックアップ。スマホ完結とPC一元管理について、整理のコツを詳しく紹介します。
動画初心者のジュンくんが、ミラーレスでの動画撮影について学んでいく連載企画「ミラーレスではじめる動画撮影 」第4回。動画の露出調整で欠かせない「NDフィルター」について、フォトグラファーのTAKBONさんに教えてもらいます!
雨の日のポートレート撮影のポイントとアイデアを紹介。モデルさんの服装や光の読み方、雨を写し止めるコツ、リフレクションや雨具の活用法など。雨の日が待ち遠しくなります!
キャンプ好きのpekocampさんにキャンプごはんの魅力をお聞きしました。ポイントは食器や道具で好きな世界観をつくること。ごはんをより美味しく&楽しく写すコツを紹介します。
新緑が楽しめるキャンプシーズン。フォトグラファーの澤村洋兵さんに、初ソロキャンプを体験してもらいました。自然に浸り、撮影を楽しむ、ソロキャンプの醍醐味を紹介します。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第8回。カフェで出会い、カメラを通じて友達になったmisuzuさんに自然な姿と表情を引き出す撮影のポイントを学びます。
動画初心者のジュンくんが、ミラーレスでの動画撮影について学んでいく連載企画「ミラーレスではじめる動画撮影」第3回。動画クリエイターのTAKBONさんに動画の基礎知識を教えてもらったジュンくん。早速公園に出て、ブレブレ動画を卒業する、カメラの設定…
マイクロレンズでハムスターをかわいく撮るポイントを紹介!中望遠の距離感と単焦点の繊細な描写で、自然な仕草やふわふわの毛並みを画面いっぱいに切り取るコツに注目です。
春の撮り方を特集!桜を生かす風景やポートレート、出会いと別れをドラマチックに表現するコツ、新しい挑戦にぴったりなオールドレンズなど、さまざまな視点を紹介しています。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第7回。食べ物の特徴をとらえた「構図選び」や「カフェの内装の活かし方」、「見た人の想像をかき立てる写真」について、misuzuさんに教えてもらいます。
東京出身の写真家ENOさんが惹かれ、撮り続けている被写体「東京タワー」。オススメの撮影スポット5選に加え、ドラマチックに切り取る視点と手持ち撮影のポイントを紹介します。
日常を青春映画のように撮る5つのポイントを紹介します。重要なのは主観と客観を使い分けてシーンを立体的に見せること。友達との日々をドラマチックに残すコツが満載です!
動画初心者のジュンくんが、ミラーレスでの動画撮影について学んでいく連載企画「ミラーレスではじめる動画撮影」第2回。フォトグラファーのTAKBONさんに、動画撮影で押さえておきたいポイントを教えてもらいます!
春らしい、ふんわりやさしいパステルカラーを大特集! 花や自然、街中や月夜などの風景や光を生かした6つのテクニックを紹介。色に着目すると日常の景色の見え方が変わります。
フォトグラファーDaisuke Uematsuさんに、桜の絶景・夜桜・穴場のカテゴリ別撮影スポットベスト3を紹介いただきます。各地の撮影のコツもあわせて解説。ぜひ桜撮影の参考に!
フォトグラファー酒井貴弘さんによる桜ポートレートの基本&応用。桜の魅力を生かし、表現の幅を広げるボケ・アングル・光・構図など10要素を撮り下ろし作品を基に解説します。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第6回。食べ物のおいしい瞬間を切り取るコツを教えてもらいます。
ふんわりかわいいパステルフフォトの撮影方法とレタッチの秘訣を紹介!基本の設定や光のとらえ方、構図のポイントをはじめ、春にオススメの被写体ごとの撮り方も解説します。
花写真に前ボケを入れて、春のふんわりとした雰囲気を表現するコツを紹介!ボケ写真の基本の撮り方から、表現のポイント、暖かい空気感を引き出す編集の手順まで解説します。
動画初心者のジュンくんが、ミラーレスでの動画撮影について学んでいく連載企画「ミラーレスではじめる動画撮影」がスタート!第1回は、フォトグラファーTAKBONさんに連絡を取り、ミラーレスカメラでの動画撮影の基本を教えてもらいます。
まるで絵本のような、風景の中に溶けこむ子供写真を撮り続けるフォトグラファーNoriyukiKajiwaraさん。撮影の裏側と、春にオススメな色彩豊かなスポットを特別にご紹介します。
壁をパステルカラーなミニマル写真でかわいく表現するコツを紹介!被写体の探し方やデザインに合わせた切り取り方、アクセントの入れ方、編集の工程も丁寧に解説しています。
「青」に魅せられたフォトグラファー・白山静さん。見ているだけで気持ちが落ち着く、「青の世界」の描き方を紹介いただきます。ポイントはオールドレンズ×設定×レタッチです。
月を撮り続ける宵月絃さんに、散歩しながら気軽に手持ちで月を撮る方法を教えていただきました。基本の設定から撮り方のコツ、合成を使った表現のアイデアまでご紹介します。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第5回。最近撮った写真を見返していたミナちゃん。すると写真を見た嵐田さんから「日の丸構図を使いこなしているね」とお褒めの言葉が! でも、日の丸? 構…
これまでに公開した記事から、冬にまつわるテーマを大特集!冬の光を生かした風景や小物撮影、雪の中でのポートレートの撮り方など、冬ならではの写真の楽しみをご紹介します。
フォトグラファーの酒井貴弘さんが、雪ポートレートの基本から応用までを解説。真っ白な銀世界の中で、どのようにモデルさんの魅力を引き出し、世界観を表現するのでしょうか?
フィルムカメラで日記をつけるように日々を記録するRinco Koyamaさん。初心者でも気軽に撮れて失敗が少ないコンパクトフィルムカメラL35ADの基本の使い方と魅力をお伝えします。
夜の写真をテーマに、オススメの被写体や撮り方を大特集!定番の街夜景から車の光跡、ポートレート、工場夜景、フィルム撮影まで、夜にしか撮れない写真の魅力をお届けします。
フォトグラファーDaisuke Uematsuさんがおすすめする富士山撮影スポットと撮り方のコツを紹介!湖のリフレクションや季節の植物、夜景などを生かして美しさをより引き出します。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第4回。今回は、自分の撮りたい写真にもう一歩近づける方法を学びます。
2020年はどんな年でしたか?この1年を振り返るべく、NICO STOPで反響の大きかった記事ランキングを発表いたします。みなさんの撮りためた写真もぜひ見返してみてください。
フィルムで夜にポートレートを撮ると、うまく写るか不安ですよね。そんなお悩みを解決するため、写真家の増田彩来/saraさんに夜のフィルム撮影のコツを教えていただきます。
車の光の軌跡を長時間露出で描く光跡写真。夜景を中心に撮影するフォトグラファーKoukiさんに、光跡撮影&レタッチの基本と東京のおすすめスポット7選を教えていただきます。
都市風景をシネマチックに写し撮るフォトグラファー相沢亮さん。街夜景を手持ち・三脚どちらでもきれいに撮影する基本と、魅力的に表現するテクニックを教えていただきます。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第3回。いろんなモードがあるけれど、どう違うの? どれで撮るのがいいの? 教えて、嵐田さん……!
散歩が楽しくなるような撮影テクニックを、これまでに公開した記事からまとめてご紹介。被写体を探す視点や非日常的な写りを楽しめるフィルムなど盛りだくさんでお届けします!
フィルムカメラユーザーのFujikawa hinanoさんに、フィルム4種類を撮り比べてもらいました。今回使用したのはLomographyのAnalogue Quartet。日常の風景が非日常に一変します!
嵐田大志さんとKen Tanahashiさんのフォトウォークに密着! Z 50とキットレンズで、同じ場所をどのように切り取るのか? 視点の違い、編集まで見据えた撮り方に迫ります。
富山在住のフォトグラファー・イナガキヤストさん。地元の本気の紅葉を撮りに、立山黒部アルペンルートへ旅に。山紅葉やロープウェイとのコラボなど大迫力の風景を目指します。