Movie
2023年9月に発表されたフルサイズミラーレス「Z f」。デザイン、写真・動画の撮影体験、性能・機能について、フォト/シネマトグラファーの林さんにレビューしていただきます。
動画を気軽に楽しめるInstagramリール。映像クリエイター正垣琢磨さんに、京都のオススメ動画スポットをお聞きしました。リールとしての見せ方、BGMの選び方なども紹介します。
2022年はどんな年でしたか?この1年を振り返るべく、NICO STOPで反響の大きかった記事ランキングTOP10を発表いたします。どのような写真・動画に関心が集まったのでしょうか?
ショート動画を投稿できるInstagramリール機能。クリエイター市電さんに、ミュージックビデオのようにエモーショナルなポートレート動画制作のポイントを教えていただきます。
SNS上で営業中の空想喫茶店トラノコク。APS-CサイズカメラZ 30で撮影した料理動画をもとに、シズル感たっぷりにワンランク上の映像に仕上げるポイントを教えていただきました。
写真と同じ感覚で、手軽に動画編集ができるLightroom。Z 30で撮影した動画を素材に、明るさ・色・雰囲気の調整方法をフォトグラファーべくさんに教えていただきます。
今回の記事では、被写体の人物を撮る際の事前準備から、撮影時のカメラワークやポージングなど、動画ならではの人物を魅力的に撮影する基本的な方法をお伝えします。
はじめてのフィルムライク動画では、魅力的な世界観を動画で表現する方法をお伝えします。今回は松永つぐみさんに、自分の好きな色味を動画でも再現したいと思っている方に向けて、Premere Proを使ったカラーグレーディングの方法を教えていただきました。
はじめてのフィルムライク動画では、魅力的な世界観を動画で表現する方法をお伝えします。今回は松永つぐみさんに、ノスタルジックな描写が出来るオールドレンズを使って撮影するための注意点などを教えていただきました。
今回の記事では、動画は撮影できたけど編集はどこから手を付けたらよいか分からない、そしてPCも持っていないという方向けに、スマホアプリで簡単に動画編集する基本的なやり方をご紹介します。
ショートムービーを投稿できるInstagramリール機能。フォトグラファーのShotaさんに写真を使った動画の作り方、リールによる新たな写真の見せ方にについて教えていただきます。
本記事ではもう少し簡単に誰でも動画撮影を楽しんでもらえるような方法をご紹介します。難しい機材が無くても、カメラ1台とレンズ1本でも素敵な動画は撮れます。是非一緒に動画撮影を楽しみましょう!