「青」に魅せられたフォトグラファー・白山静さん。見ているだけで気持ちが落ち着く、「青の世界」の描き方を紹介いただきます。ポイントはオールドレンズ×設定×レタッチです。
独特な視点で日常を綴ったnoteが注目を集めている作家の島田彩さん。島田さんと写真家のお父様にZ 5を持っていただき、ある日の出来事を綴ったフォトエッセイをお届けします。
カロリーメイトやGINZAなど数々の広告や雑誌で活躍する写真家・石田真澄さん。光や瞬間をフィルムに記録する「写真」への想いや写真を仕事にすることについてお聞きしました。
月を撮り続ける宵月絃さんに、散歩しながら気軽に手持ちで月を撮る方法を教えていただきました。基本の設定から撮り方のコツ、合成を使った表現のアイデアまでご紹介します。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第5回。最近撮った写真を見返していたミナちゃん。すると写真を見た嵐田さんから「日の丸構図を使いこなしているね」とお褒めの言葉が! でも、日の丸? 構…
これまでに公開した記事から、冬にまつわるテーマを大特集!冬の光を生かした風景や小物撮影、雪の中でのポートレートの撮り方など、冬ならではの写真の楽しみをご紹介します。
写真家・酒井貴弘さんの冬をテーマにしたWEB写真集。雪の記憶を人や光で表現しています。ポートレートだけでなく風景写真も必見。曲が流れるような世界観にぜひ浸ってください。
福井県在住のAkine Cocoさんが、写真と言葉で身近な風景に感じた季節感を伝える連載。第2回は「アニメのワンシーンのような冬」をテーマに、物語を感じる光景をお届けします。
世界を旅するフォトグラファー片渕ゆりさんがZ 6IIを手に岩手県へ。訪れたのは宮沢賢治の故郷・花巻市。『注文の多い料理店』『銀河鉄道の夜』など、童話の聖地を巡礼します。
世界を旅してきたフォトグラファー・片渕ゆりさんがZ 6IIを手に冬の宮城県へひとり旅。蔵王の樹氷や仙台のランタンイルミネーション…。雪と光が創る幻想的な絶景を巡ります。
フォトグラファーの酒井貴弘さんが、雪ポートレートの基本から応用までを解説。真っ白な銀世界の中で、どのようにモデルさんの魅力を引き出し、世界観を表現するのでしょうか?
フィルムカメラで日記をつけるように日々を記録するRinco Koyamaさん。初心者でも気軽に撮れて失敗が少ないコンパクトフィルムカメラL35ADの基本の使い方と魅力をお伝えします。
自身の家族がさまざまな姿になりきる作品「浅田家」を撮り続ける写真家・浅田政志さんにインタビュー。家族写真への想いや、写真を形に残すことの大切さをお聞きしました。
夜の写真をテーマに、オススメの被写体や撮り方を大特集!定番の街夜景から車の光跡、ポートレート、工場夜景、フィルム撮影まで、夜にしか撮れない写真の魅力をお届けします。
フォトグラファーDaisuke Uematsuさんがおすすめする富士山撮影スポットと撮り方のコツを紹介!湖のリフレクションや季節の植物、夜景などを生かして美しさをより引き出します。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第4回。今回は、自分の撮りたい写真にもう一歩近づける方法を学びます。
2020年はどんな年でしたか?この1年を振り返るべく、NICO STOPで反響の大きかった記事ランキングを発表いたします。みなさんの撮りためた写真もぜひ見返してみてください。
フィルムで夜にポートレートを撮ると、うまく写るか不安ですよね。そんなお悩みを解決するため、写真家の増田彩来/saraさんに夜のフィルム撮影のコツを教えていただきます。
車の光の軌跡を長時間露出で描く光跡写真。夜景を中心に撮影するフォトグラファーKoukiさんに、光跡撮影&レタッチの基本と東京のおすすめスポット7選を教えていただきます。
関西在住のフォトグラファーHisaさんが、工場夜景の聖地「四日市コンビナート」でドライブ撮影旅。個性豊かな撮影スポットを一晩で満喫するコースと撮り方のコツを紹介します!
都市風景をシネマチックに写し撮るフォトグラファー相沢亮さん。街夜景を手持ち・三脚どちらでもきれいに撮影する基本と、魅力的に表現するテクニックを教えていただきます。
やさしい描写が特徴のオールドレンズとデジタルカメラの組み合わせで新たな魅力を体験する本企画。今回はデジタルカメラユーザーの宵月絃さんに夜の風景を撮影してもらいました!
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第3回。いろんなモードがあるけれど、どう違うの? どれで撮るのがいいの? 教えて、嵐田さん……!
散歩が楽しくなるような撮影テクニックを、これまでに公開した記事からまとめてご紹介。被写体を探す視点や非日常的な写りを楽しめるフィルムなど盛りだくさんでお届けします!
フィルムカメラユーザーのFujikawa hinanoさんに、フィルム4種類を撮り比べてもらいました。今回使用したのはLomographyのAnalogue Quartet。日常の風景が非日常に一変します!
嵐田大志さんとKen Tanahashiさんのフォトウォークに密着! Z 50とキットレンズで、同じ場所をどのように切り取るのか? 視点の違い、編集まで見据えた撮り方に迫ります。
富山在住のフォトグラファー・イナガキヤストさん。地元の本気の紅葉を撮りに、立山黒部アルペンルートへ旅に。山紅葉やロープウェイとのコラボなど大迫力の風景を目指します。
雨の日のストリートスナップが印象的なフォトグラファーi_dauyuさん。雨の日の散歩が楽しくなる、傘をさした人やぬれた路面の反射を生かした撮影のおもしろさを紹介します。
福井県在住のAkine Cocoさんが、身近な風景の中から秋の季語を集め、フォトレターとして届けます。紅葉、ススキ、コスモスなどで優しく彩られた美しい風景をお楽しみください。
多いときは週に4回も水族館を撮るあきさんの、水族館撮影テクニック。基本の機材・設定をはじめ、生きものの撮影難易度別の撮り方、ドラマチックに表現するコツを紹介します。
水面や鏡面に景色が反射して、逆さまに映るリフレクション。基本の撮り方から非現実感を強調する応用テクニックまで、フォトグラファーKoichiさんに教えていただきました。
これまで公開した記事から、自然風景撮影に関する内容をピックアップ!身近な花、海、星空の撮り方や夕焼け空のレタッチなど、自分らしい表現を見つけるヒントを紹介します。
写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」第2回。ミラーレスが気になりカメラ屋さんに来たものの、「たくさんあるカメラの中からどれを買えばいいの?」とまたしても悩みはじめてしまったミナちゃん…
Instagramで人気のハリネズミによる連載「今日は何の日?」。飼い主のKAZさんに、家で日々ハリネズミを撮ることの楽しさやかわいさを引き出すテクニックを教えていただきます。
写真家・酒井貴弘さんに、ポートレート撮影の愛用レンズ「50mm単焦点」についておうかがいします。このレンズで写したい、ドキュメンタリーとフィクションの間にあるものとは?
写真愛好家のyukiさんに、風景に溶けこむように人を撮影する「風景ポートレート」について教えてもらいます。準備が大事なのはもちろん、「意識」が大きく関係していました。
久莉さんに教わるフィルムの優しい風合いを生かした「花のポートレート」。花の視線や表情・感情をイメージして、ポートレートのように魅力を引き出す撮影のコツを紹介します。
フォトグラファーから占い師に転身したmikata.による「10月の運勢」。全体の運勢や、写真をさらに楽しむためのラッキーアイテムをポジティブなメッセージと共にお届けします。
夕陽と雲と空が大好きな、長崎在住のフォトグラファーざきphotoさん。鮮やかな夕焼け空を、その感動が伝わるようにレタッチするLightroom編集テクニックを教えてもらいます。
これまで公開した記事の中から、「食」にまつわるテーマをピックアップ。いつもの食事をより美味しそうに撮るコツなど、フードフォトがもっと楽しくなるTIPSをお届けします。
SNS上で空想喫茶店を営む、もうそう店長/トラノコクさんが教えるおうち喫茶の楽しみ方と撮り方。喫茶店の世界観を表現する、盛り付けとスタイリング、撮影のコツを紹介します。
撮って気づいた愛おしい瞬間。フォトアワード「#あなたと過ごす日々」の受賞作品を発表します。
九州のさまざまな場所を旅してきたフォトグラファーのyasukaさん。これまでの旅を振り返りながら、旅先で出会った風景やお店、料理などを魅力的に切り取る撮影法を紹介します。
写真が大好きなジュンくんが、写真をやっている人なら気になるアレコレを専門家にインタビュー。今回は、友人や知らない人が写った写真をSNSにアップするときに気を付けたいポイントや、考えられるトラブルについて、弁護士の船越雄一さんにうかがいました。
ブログ「CAFICT」やYoutubeでコーヒー情報を発信するMariko Kubotaさん。コーヒータイムの大切さ、見た人がコーヒーを淹れたくなる・飲みたくなる撮り方を教えていただきます。
Instagramで人気のハリネズミによる連載「今日は何の日?」。今回は飼い主のKAZさんに、絵本のような雰囲気で写真を撮るためのセット作り、撮影の仕方を教えてもらいました。
焼き菓子や料理の写真が素敵なユータさん。2回にわたりテーブルフォトのコツを教えていただきます。後編は実践撮影。アングルとスタイリングで料理の魅力を引き立てます。
NICO STOPのポートレート記事撮影の様子をライブ配信します。 プロのフォトグラファーが、撮影の構図決めやモデルとのコミュニケーションをどう行っているかなど、普段見ることができないような撮影現場のリアルをお届けします。
焼き菓子や料理の写真が素敵なユータさん。2回にわたりテーブルフォトのコツを教えていただきます。前編は世界観のつくり方。料理を引き立てる器やカトラリーの選び方とは?
フォトグラファーから占い師に転身したmikata.による「9月の運勢」。写真をさらに楽しむためのインスピレーションヒントやラッキーアイテムをポジティブなメッセージと共にお届けします。