みなさん、はじめまして! asasa(@asasa0509)です。ワンコとインテリアが大好きで、Instagramでは愛犬とインテリアの写真を日々アップしています。
インテリアは小さい頃からずっと好きで、学生時代から雑貨屋さんでバイトしてきました。そして、5年ほど前からDIYにハマり、家具を作ったり、壁紙を張り替えたり漆喰を塗ったり、雑貨を飾ったり…。少しずつ自分なりにお家に手を加えてきました。今も、夫と愛犬が快適に暮らせる家を目指して、日々奮闘中です。
今回は、私が大好きなワンコの写真とインテリアを組み合わせて、写真をおしゃれに飾るときのアイデアやポイントをご紹介していきたいと思います。
わが家の愛犬「アクア」
12年前に飼いはじめたミニチュアダックスフンドの女の子。常に身体の一部が触れていないとダメな寂しがり屋さんです。他のワンちゃんが苦手で、音の出るオモチャと食べることが大好き。夫婦にとってアクアはわが子のような存在で、日々癒やしと笑いを提供してもらっています。
写真をプリントして壁に飾る
マスキングテープでランダムに飾る
特別なアイテムがなくても手軽に写真を飾る方法が、マスキングテープを使ったものです。写真だけでなく、お気に入りのポストカードやショップカードなどを織り交ぜると、さらにインテリアに溶けこみやすくなります。
ITEM
- マスキングテープ
- ポストカードやショップカード
ポストカードやショップカードなどは、写真を引き立たせてくれるシンプルなデザインや近い色合いのものがオススメです。
DISPLAY
壁に飾るときは、頭の中でセンターラインを決めて、それを中心に配置していくのがポイントです。さらに、大きいサイズのものから配置していき、その次に小さい素材を追加していくとバランスをとりやすくなります。マスキングテープは貼り直しができるので、難しく考えすぎずに、まずは気軽に貼って楽しんでみてくださいね!
部屋に合ったテイストの写真をマット紙で印刷
今回飾る写真は、寝室の雰囲気に合わせて、アクアがリラックスしているシーンを中心にセレクトしました。同じサイズの写真を複数枚貼る場合は、寄り引きを組み合わせると単調になるのを防げます。
写真の印刷には、ネットプリントサービスを利用して「マット紙」を選びました。光沢紙に比べて、しっとり&あたたかみのある雰囲気に仕上がり、インテリアに溶けこみやすくなります。貼るときに付いてしまう指紋も、マット紙なら気になりません! また、フチのありなしは、フチありのほうがちょっぴりノスタルジックな雰囲気を楽しめて、個人的に好きです。
ウォールラックでギャラリー風に飾る
ウォールラックを取り付けると奥行きが生まれるので、インテリア小物と一緒に飾ることができます。写真の枚数は限られますが、インテリアに調和しやすい飾り方です。
ITEM
- 棒状の木材
- 壁掛け金具2個(100円ショップで購入できます)
木材に壁掛け金具をドライバーで取り付けるだけでOKです。私が使ったのは「桟木(さんぎ)」と呼ばれる味わいのある古材。木製品メーカー「WOODPRO」でネット購入しました。お好みですが、古材を使うとそれだけでアンティークな雰囲気を出すことができます。
DISPLAY
木材の上に置くだけで、写真やポストカード、小さい雑貨を飾れるミニギャラリーの完成! 飾るものが軽ければ、取り付けは画鋲で十分です。
ペットの写真で意外と大事な「背景」
インテリアのテイスト次第ですが、基本的には背景がスッキリしている写真のほうが合わせやすいと思います。背景をスッキリさせるには、床を画面いっぱいにフレーミングできるように上から撮影するのがオススメ。ワンコが引き立つのはもちろん、オヤツなどでうまく気を引くと上目づかいのかわいいショットが撮れます。
【100円ショップやホームセンターなどを活用して】
上の写真はホームセンターで購入した角棒を使ったパターン。100円ショップでもウォールラックを扱っています。先ほどはアンティークな雰囲気を出しましたが、こちらはシンプルで清潔感のある雰囲気に仕上がります。
ワイヤーに引っかけて飾る
「直接壁に貼るのに抵抗がある」という方もいらっしゃると思います。そんなときは、ワイヤーを壁に立てかけ、そこに写真を飾ってみてはいかがでしょうか?
ITEM
- ワイヤーバスケット
- クリップ
スチール製のワイヤーバスケットですが、実は重ねて使えるシューズボックスなんです(「ZEN-YOU」というショップで購入)。
DISPLAY
ワイヤーバスケットは、立てかければディスプレイや収納に使えたり、壁に取り付ければ棚としても使える優れモノ。写真はクリップでとめているだけなので、気軽に写真をチェンジできるメリットがあります。大好きなペットや家族の写真を1枚飾っておけば、目に入るたびに癒やされますし、作業のモチベーションアップにつながりますね!
【100円ショップやホームセンターなどを活用して】
もっと気軽に飾りたい場合、100円ショップのワイヤーネットで代用できます。倒れないように、ワイヤーネットを斜めにして、手前に物を置くのがポイントです。また、後ろにマグネットを貼り付けたメモ帳をくっつけたり、眼鏡をかけたりと、収納性能をプラスしていくことができるので、机まわりのディスプレイとしても◎
写真をフレームに入れて飾る
フォトフレームで飾るときはサイズ違いを並べる
スタンダードではありますが、フォトフレームに入れて飾ると写真に特別感が出ます。このときおしゃれに見せるポイントは、サイズ違いを複数並べることです。
ITEM
- サイズ違いのフォトフレーム×3
私が愛用しているのは、「PUEBCO」のスチール製フォトフレームです。とてもシンプルなのでどんな写真も魅力を引き立ててくれますし、雑誌などの切り抜きや押し花を入れたりしても素敵に仕上がります。
DISPLAY
サイズ違いのフォトフレームが並ぶとリズムが生まれます。どういう順番で並べるか考えるのも楽しいですよ。
飾る写真は、余白を作りスッキリと
フレームいっぱいのサイズの写真が並ぶとゴチャゴチャした印象になりがちですが、写真に余白を作るとスッキリまとまります。
今回は、写真店で作成したフォトブックを切り抜いてフレームに入れました。フォトブックは、より自由に写真サイズや紙質を選べて、余白が生まれて自然におしゃれに仕上がります。
【100円ショップやホームセンターなどを活用して】
最近の100円ショップや300円ショップのフォトフレームは、驚くほどクオリティーが進化しています。
100円ショップのフォトフレームも、インテリアに調和していますね。もし、気に入ったフレームがない場合は、ペイントしたり、デコレーションしたり、自分好みに仕上げて飾るのも楽しいです!
グラスをフォトフレームにして飾る
次にご紹介したいのが、別の用途のものをフォトフレームとして写真を飾るアイデアです。今回は「グラス」を使います。
ITEM
- グラス
- LEDキャンドル
右側は「道具屋nobori」のグラスで、繊細なラインがお気に入り。左側は100円ショップで購入したグラスです。100円ショップはサイズ展開が豊富なので、いろんなグラスを並べてみるのもいいですね。100円ショップで買えるLEDキャンドルをグラスに入れれば、照明器具に早変わり。まわりが熱くならないので安心です。
DISPLAY
円柱のグラスに写真を入れるだけなのでとっても簡単に飾れます。炎のような灯りがゆらぐので、見ていてリラックス効果も抜群! 写真の入ったグラスの他、同じガラス素材の雑貨やドライフラワーなどを一緒に飾れば、さらに“癒やされコーナー”に仕上がります。
薄い写真用紙で透け感を出す
プリンターで印刷できる方は、なるべく薄い写真用紙を使用すると、灯りの透け感を楽しめます。
また、今回はフィルター機能を使いおしゃれな雰囲気に仕上げてから印刷してみました。同じフィルターで雰囲気を統一すると、並べて飾ったときもうまくまとまります。
左:BEFORE、右:AFTER
Windowsの「フォト」で編集しましたが、スマホでは「LINE Camera」や「Lightroom」などの編集アプリを使っています。
他にも、飾り方はアイデア次第
オリジナルカレンダーを作って飾る
カレンダーをお部屋に飾っている方は多いと思いますが、ペット写真でオリジナルのカレンダーを作ると、より愛着が湧いてきます。
ITEM
- 紙(コピー用紙などでOKです)
- 日にちの入ったカレンダーマスキングテープ
- アイアンボード
今は100円ショップでも、曜日や日にちの入ったマスキングテープが販売されているんです。これを使って手作りしました。
カレンダーはそのまま壁に貼ってもいいのですが、アイアンボードに付けました。マグネットで簡単に貼り替えできて、カレンダー+メモボードとしても使えます。インテリアショップ「アデペシュ」のもので、キズやムラをあえて残した無骨なデザインがお気に入りです。
DISPLAY
ハンドメイドのあたたかみのあるカレンダーに仕上がりました。サイズも自由なので、置き場所に合わせて作れるのもポイントです。
写真自体をカレンダーにしても◎
余白の多い写真であれば、曜日や日にちのマスキングテープを直接貼り付けて、カレンダーを作る手もあります。上のはがきサイズで印刷した写真では、スペース的に週替わりカレンダーになりましたが、もう少し大きめにプリントすれば月替わりカレンダーも問題なく作れます。
フォトブックにして飾る
フォトブックはプレゼントやお気に入り写真を形に残すために作る方が多いと思いますが、そのままインテリアにもなるんです。ここでは、スクラップブックでフォトブックを作り、飾る方法をご紹介します。
ITEM
- スクラップブック
- お好みで切り抜きなど
ひもでとじるタイプのスクラップブックが、しっかり開いて立てかけやすいのでオススメです。
DISPLAY
お気に入りのページを開いて立てれば、完成。写真が引き立つようにスペースを意識して飾るものを厳選したり、カメラや洋書と一緒に飾ることでギャラリーのような雰囲気を演出することもできます。
縦型に置くこともできるので、小さい棚や狭いスペースにも気軽に飾れます。
見開きページだけバランスを意識
飾るときは見開きの2ページしか見えないので、そこのバランスだけ意識して、あとは好きな写真を自由に詰めこみます。写真だけでは単調になりがちなので、ページによってはおしゃれなポストカードやパンフレットなどの切り抜きを貼ると変化が生まれますよ。
アコーディオン状にして飾る
最後に、写真をアコーディオン状にしてひと続きにする飾り方をご紹介します。
ITEM
- 厚紙
- お好みでスタンプやマスキングテープ
厚紙は、定規を当ててカッターでカットするときれいに仕上がるので◎ 折り目にカッターで軽く切りこみを入れるのもポイントです。また、余白部分にお気に入りのスタンプを押したり、厚紙のフチや折り目にマスキングテープを貼ると、普通の厚紙からランクアップします。
DISPLAY
複数の写真と文字によって、ぐっとストーリーが感じられます。そのまま立てて飾れて、しまうときはたためるので場所を取りません。
正方形写真なら並べてもスッキリ見える
複数枚でもスッキリ見えるように、小さい正方形プリントを選びました(自分で正方形に切り抜いてもOKです)。正方形は、ただ並べるだけでも不思議とおしゃれでかわいい雰囲気にまとまります。
Photographer's Note
いろんな表情を魅せてくれるかわいいペットの写真は、撮影していてとても楽しいですよね!
かわいく撮れた写真をさらに素敵に飾れたら、写真は2倍楽しくなります。また、飾る写真を変えれば、それだけで空間の模様替えもできるんです。
お気に入りの写真がいつも目に入ることで「もっとかわいい写真を撮ろう!」というモチベーションアップになりますし、昔の写真を見るたびにペットも実は日々変化していることに気づかされます。そんなペットの一瞬を切り取れる写真は飼い主さんにとって、まさに宝物です。
宝物はしまいこまず、ぜひ目に入る場所に飾って、眺めて、いっぱい楽しんでくださいね!
Supported by L&MARK
※記事内で紹介している商品はフォトグラファーの私物であり、すでに販売されていない可能性があります。メーカーやブランドへの問い合わせはご遠慮ください。
asasa
雑貨店勤務とウェディングプラナーとして働いた際に培ったセンスを生かし、建売一戸建ての自宅をDIY。その様子がSNSで反響を呼び、TV、雑誌、WEB、企業から引っぱりだこに。2019年に『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)を出版。