連載企画『写真家と学ぼう! カメラ初心者ガイド』。カメラ初心者のナツキちゃんと一緒に、カメラや撮影の基本を学んでいきましょう!
前回は「カメラの選び方」を教えてもらい、APS-Cサイズのミラーレスカメラ「Z fc」を気に入ったナツキちゃん。Step2は「レンズの選び方」です。フォトグラファーの鎌田風花さんに、写真を楽しむためのレンズ選びのポイントを教えていただきます。
ナツキちゃん
スマホで撮った写真でSNSを楽しんでいるが、「もっと素敵な雰囲気の写真を撮りたい」とカメラに興味津々。モットーは「とりあえずやってみる」。好奇心旺盛で、少しうっかりやさんな女の子。鎌田風花さん
ナチュラルな風景や人物写真を得意とするフォトグラファー。家族写真の出張撮影や広告撮影なども行っている。
カメラが決まっても、レンズの種類がいっぱい…。何が違うのか、製品名が何を意味してるのか全然わからないなぁ。
製品名の一例
NIKKOR Z 28mm f/2.8
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
はじめてだとわからないよね。大きくわけると「標準」「広角」「望遠」の3種類があるよ。
レンズの違い①標準・広角・望遠
「広角」「望遠」という言葉はなんとなく聞いたことがあります。
スマホでも広角や望遠レンズがついてるものもあるよね。その中間の「標準」がレンズの基本になるよ。
「標準」は人が見ている景色に近い写り方をするレンズ
標準レンズは、人が見えている視野といちばん近い写り方になるんだ。
標準レンズで撮影した写真
たしかにいつも見ている感じで、すごく自然です!
基本になるレンズだし、初心者の人も使いやすいから、最初に買うレンズにオススメだね!
「広角」は周囲を広く写せるレンズ
次は広角レンズだね。名前の通り、標準よりも広く写せる特徴があるよ。
風景を撮るときとかに使うことが多いですか?
広角レンズで撮影した写真
そうだね、標準レンズで撮るよりもダイナミックな写真になりやすいよ。あとは、部屋の中とか距離が取れないときにも便利だね。
部屋の中で、被写体の全身を写すために広角レンズを使用
「望遠」は遠くのものを大きく写せるレンズ
最後は望遠レンズ。「望遠鏡」をイメージしてもらえればわかりやすいよ。
展望台とかにありますね!
遠くのものを大きく写せる特徴があるよ。その分、写せる範囲は狭くなるんだ。広角と望遠で比べてみるとどうかな?
左:広角で撮影、右:望遠で撮影
こんなに写り方が違うんですね!
どれくらいの範囲を写したいかで選ぶといいよ!
標準・広角・望遠の違いのまとめ
同じ位置から撮っても、写る範囲(画角)が変わります。
- 標準:人の見ている景色に近い写り方
- 広角:周囲を広く写せる
- 望遠:遠くのものを大きく写せる
標準・広角・望遠の違いはどこでわかる?
3種類あるのはわかったんですけど、どこを見たら種類がわかりますか?
製品名の「○mm」という数値でわかるよ。「焦点距離」っていうんだけど、どれくらいの範囲を写せるかを表してるんだ。
35mmくらいまでが「広角」、70mmくらいから「望遠」、その間が「標準」という目安だよ。ただ、これはフルサイズのカメラにつける場合で、APS-Cサイズのカメラにつける場合は数値が変わることに注意だね。
APS-Cサイズとフルサイズは、カメラを選ぶときに聞いたイメージセンサーのことですね。それによってどうして数値が違うんですか?
それはね、カメラのセンサーサイズによっても写せる範囲が違うからなんだ。
APS-Cサイズのカメラに焦点距離50mmのレンズをつけると、フルサイズのカメラに焦点距離75mmくらいのレンズをつけたときの写る範囲と同じになるんだ。
そうなんですね! 私はAPS-Cサイズのカメラがほしいんですが、広角と望遠はそれぞれ何mmになるんでしょう?
APS-Cサイズのカメラを使う場合、24mmくらいまでが「広角」、50mmくらいから「望遠」と覚えておこう! 1.5倍(ニコンの場合)すると、フルサイズのカメラの焦点距離になるよ。
標準・広角・望遠の目安
※フルサイズで70~135mm程度の焦点距離を「中望遠」とも呼びます。
これなら覚えられそうです!
レンズの違い②F値
製品名にはもう一つ特徴が書かれてるよ! 「f/○」という数値があるよね、これは「F値」といってレンズを選ぶ上で大切な要素なんだ。
F値…?
製品名の数値は「開放F値」という設定できる最小値なんだけど、数字が小さいほど明るく写せて、大きくボケるという特徴があるよ。
左:F8で撮影、右:F2.8で撮影
大きくぼかすのが憧れです! じゃあ、いちばん小さい数値のものをください!!
待って! 最小値が小さいレンズほど、サイズが大きくて価格も高い傾向にあるんだ。最小値が1以下だと100万円以上するレンズもあるんだよ。
ひゃ、100万!?
テーブルフォトや人を撮りたい場合、F2.8もあれば十分にボケを楽しめるよ。
事前に知れて、助かりました~。
レンズの種類③単焦点とズームレンズ
ところで、「28mm」と「16-50mm」と書き方が違うのはなんでですか?
左:28mmのレンズ、右:16-50mmのレンズ
28mmと一つだけ書かれてるのが「単焦点レンズ」、16-50mmと範囲が書かれてるのが「ズームレンズ」という種類だよ。単焦点は焦点距離が固定で、ズームレンズは焦点距離を変えられるんだ。
断然ズームレンズのほうが便利な気がするんですが、単焦点のメリットってどこなんでしょう?
ズームレンズに比べて、F値の最小値が小さいものが多いんだ。
単焦点とズームレンズの違い
【単焦点レンズ】
- 焦点距離が固定のため、写す範囲を変えるには自分が動く。
- 開放F値が小さい。
【ズームレンズ】
- 焦点距離を変更できるため、同じ位置からでも写す範囲を変えられる。
- 開放F値が単焦点レンズに比べると大きい。
※「NKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の場合、16mmのときに開放F3.5、50mmのときに開放F6.3と、焦点距離が長くなるほど開放F値は大きくなる。
単焦点のほうがボケやすいってことですね! それぞれによさがあるのか~。
レンズの種類④カメラとのマッチング
実際にお店を見てみると、「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」や「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」と、同じ数値でもいくつか種類がありますね。
実はすごく大切なポイントで、カメラによって取り付けられないレンズがあるんだよ。
え!?
レンズ交換式カメラは、レンズを取り付ける部分の規格が決まっていて、この規格を「マウント」っていうんだよ。ミラーレスと一眼レフでも違うし、ミラーレスでもメーカーによって違う場合があるんだ。ニコンのミラーレスの場合は「Zマウント」、一眼レフの場合は「Fマウント」のレンズが取り付けできるよ。
危うく、使えないレンズを買ってしまうところでした…。
※「FTZ」というマウントの変換アダプターを使うと、ZマウントのカメラにFマウントのレンズを使うこともできます。
その他の特徴
だいぶレンズの違いがわかってきました! 他に何か知っておいたほうがいいことはありますか?
製品名ではわからないけど、「最短撮影距離」もチェックしてみて!
最短撮影距離…?
最短撮影距離
被写体にピントを合わせることができる最短の距離のことです。
※撮影距離=被写体からイメージセンサーまでの距離。
最短撮影距離が長い
最短撮影距離0.8mのレンズ(焦点距離85mm)で撮影した場合
フルサイズ Z 5+NIKKOR Z 85mm f/1.8 Sで撮影
最短撮影距離が短い
最短撮影距離0.35mのレンズ(焦点距離85mm)で撮影した場合
フルサイズ Z 5、NIKKOR Z 24-120mm f/4 S(焦点距離85mm)で撮影
近づけると、こんなに大きく写せるんですね!
小さいものを撮りたいときにすごく役立つよ!
手ブレ補正
もう一つ覚えておきたいのが「手ブレ補正」だね。製品名に「VR」と書かれてるよ。
カメラでも手ブレ補正が出てきましたね。
写せる範囲が狭くなるほどブレの影響が出やすいから、望遠レンズに手ブレ補正がついてる場合が多いよ。特にカメラ側に手ブレ補正がない場合に、望遠を使うときは注意してね。
望遠レンズにするときは気をつけます!
改めてレンズの製品名を見てみよう
おさらいもかねて、製品名をもう一度見てみよう。
- 焦点距離:小さいほど広く写り、大きいほど遠くのものを大きく写せる。単焦点とズームがある。
- 開放F値:小さいほど明るく写せて、大きくボケる。
製品名を見ただけで、特徴がわかるようになりました! ところで「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」の語尾の「S」って何でしょう。Sランクアイテムってことですか?
メーカー独自の記号で、ニコンは「S=S-Line」というシリーズのことだよ。品質をより追及したレンズで、性能が優れてるんだ。
なるほど~、私にはまだ早いかなぁ…。
ふふ、写真を撮っていくうちにS-Lineがほしくなってくるかもね!
レンズを選ぶポイント
ここまでレンズの違いについて説明してきたけど、選べそうかな?
「標準」からはじめてみたいと思うんですが、単焦点かズームかで迷ってて…。焦点距離を変えられるのは便利そうですけど、きれいにぼかしたいという気持ちもあって。はじめてレンズを買う場合はどっちがいいですか?
私としては、立体感やボケ感を出しやすい単焦点レンズがオススメかな。スマホで撮った写真との差を実感できるし、写真を撮るのがより楽しくなると思うんだ!
F2.8の単焦点レンズで撮影した写真
すごくきれいなボケですね! 「焦点距離が固定」というのはネックにならないですか?
スマホで撮るときを思い出してほしいけど、ズームって実はあまり使わないで、自分が動いて撮ってない?
たしかに!
標準の単焦点レンズで撮影した写真
こんなふうに、自分で動いて撮ると広くも寄っても撮れるし、どれくらい動くとどこまでの範囲が写るかも実感できるよ。
それに自然と工夫して撮るようになるから、上達も早くなると思うな。私も、単焦点レンズで工夫しながらイメージ通りに撮れたときは、ガッツポーズしたくなるくらいうれしくなるんだ!
単焦点からはじめると、写真が楽しくなりそうですね! いけそうな気がしてきたぞー!!
標準の単焦点で撮影に慣れたら、2本目としてズームレンズを検討するのもありだね。「広角」「望遠」ならではの写り方があるから、表現の幅が広がるよ。
それも楽しみが広がりますね! 他には、選ぶときに気をつけることはありますか?
カメラと同じで、実際に手に取ってみることが大切だよ。
レンズを選ぶ際に大切なこと
- 実物を見て、重さやサイズを確かめる
- お店で気になっているレンズをカメラにつけてもらい、写りを確認する
なんとなくで購入してしまうと「思っていたよりもレンズが重たかった」「カメラとの見た目のバランスがよくない」「写りが好みではなかった」という失敗をしてしまうこともあるんだ。
どんな写りになるかは、どうやって確認すればいいですか?
試し撮りする以外には、カタログがあればその中に作例が載ってるし、実際に使ってる人の話を聞いたりその人の作例を見るのもいいね。SNSやWEBでタグ検索すると出てくることも多いよ。NICO STOPでもどのカメラやレンズを使ってるかわかるしね!
鎌田さんは Z fcをお持ちですけど、Z fcにはどんなレンズがオススメですか?
レトロなデザインの Z fcには、それに合ったキットレンズが用意されてるよ。
Z fcのキットレンズ
左:NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)、右:NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition):APS-Cサイズのカメラ「Z fc」で使用する場合、42mm相当の標準単焦点レンズとして使用できます。開放F2.8で明るく、豊かなボケ味が魅力です。
Z fc+NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)で撮影した写真
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR:広角~中望遠に対応できるオールマイティーなレンズです。スナップや旅など、これ1本あれば事欠きません。
Z fc+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRで撮影した写真
どちらもレトロなデザインで、軽量・コンパクトだから、Z fcの持ち味を最大限に生かせるよ!
きれいなボケ味を体感したいので、単焦点レンズのNIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)がよさそうですね!
私が持ってるのも、Z fcとNIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)なんだ!
そうなんですね! 鎌田さんみたいな素敵な写真、撮りたいな~!!
NEXT STEP!
カメラとレンズを購入したら、いよいよ撮影です。
写真を撮る上で大切な要素に「露出」があり、これを知っていると「暗く写ってしまった」という失敗もなくなりますよ。「露出」について、フォトグラファーの嵐田大志さんに教えていただきます。
>Step3 露出って何?
キャラクターイラスト:福士陽香(@f___haru)
Supported by L&MARK