人気フォトグラファー7名が「Z fc」で撮り下ろした写真展「伝えたい、わたしの世界」を2021年9月14日~11月10日、ニコンプラザ東京・大阪で開催しました。この記事では鎌田風花さん(@fuka_09)の展示をWEBギャラリーとしてお届けします。展示に込めた想いや、Z fcというカメラの存在についてもお聞きしました。
鎌田風花
「わたしの光の世界」日常にある優しい光と小さなときめきを集めました。
光が差し込む場所や木漏れ日、きゅんとする仕草や表情。そんなふとした瞬間に私は心を動かされます。それは写真を撮りはじめた10年前から変わらないことの一つ。どんなときも光を意識して撮影しています。
先の見えない不安が日々に影を落とす今だからこそ、心が動く瞬間を逃さず、写真として残していきたい。
そして誰か一人にでも優しい光が届きますようにと願いを込めて、一枚一枚大切に写真を撮りました。Z fcは日常に寄り添うカメラだと思っています。
そんなカメラと過ごした一日をじっくりとご覧ください。
Photographer's Note
テーマや展示構成に込めた想い
「普段どんな写真を撮っているだろう」と改めて自分の写真を見返すと、逆光でふわっと光る瞬間や木漏れ日など「光」を見せる写真が多く、日常的に撮影している「光の世界」をテーマにすることにしました。
ただし、そこにこだわりすぎないように。あくまでも普段撮影しているような、心動いた瞬間にその場の空気感を含めて切り取る撮影スタイルを意識しました。
![Z fc、NIKKOR Z 35mm f/1.8 S Z fc、NIKKOR Z 35mm f/1.8 S](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nicostop1/20211119/20211119081139.jpg)
![Z fc、NIKKOR Z 35mm f/1.8 S Z fc、NIKKOR Z 35mm f/1.8 S](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nicostop1/20211119/20211119081120.jpg)
「光」といっても朝と夕方では雰囲気がまったく異なります。どの時間帯にもよさがあるので、展示では朝の光から夕暮れの光までを時系列に並べ、一日の流れを作りました。
また、今回は35mm単焦点(35mm判換算52mm相当)をメインで使用しました。この距離感が「私が見る視点」に最も近く、写真展を見てくださる方がその距離感に親近感を持ってもらえるといいなと思ったからです。
写真展を通して感じたこと
「空気感をまるっと切り取る感じが大好き」という感想をくださった方がいます。今回の撮影で大切にしていた「心動いた瞬間をその場の空気感を含めて切り取る」ということが伝わったのだと感じ、うれしくなりました。
今、世の中にはたくさんの写真が溢れ、いつでもどこでも見られます。その結果、本当に伝えたいことが埋もれてしまうこともあると思います。今回写真展に参加させてもらうことで、改めて自分が「写真で伝えたいこと」について考えるきっかけをいただきました。親しい人に、SNSでいつも写真を見てくださる人に、写真展に来てくださる人に、そして自分自身へ、ほんの少しでも写真から何かを感じてもらえればと思い写真を撮りました。
「わたしの世界」を記録する Z fc
Z fc、NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
今回の展示では「小さなときめき」を集めましたが、Z fcもその一つです。見た目のかわいさは当初からずっと感じていることですが、使うほどに愛着が湧いてきます。
そして、描写力・解像度が高く、撮りたいと考えていたイメージ通りに撮影できます。ダイヤルなどの操作性もよく、特に時間が限られている夕暮れのシーンなどは素早く設定することができました。
日常に溢れている“何気ない瞬間”をとらえるには、コンパクトなカメラほど向いています。まさしく Z fcは「日常に寄り添うカメラ」です。
トークライブのアーカイブを公開!
写真展に連動して、鎌田さん・jyotaさん・misuzuさんによるオンライントークライブを開催しました。撮影の裏話や、「光のとらえ方」「思い出をきれいに残す方法」といった撮影テクニックについてお話をうかがいました。
>アーカイブはこちら[前編][後編]
他のフォトグラファーのギャラリーも見たい方はこちらから!
Model:いちのせうみ(@non_umi622)
Supported by L&MARK
![鎌田風花](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nicostop/20210720/20210720131328.jpg)