Lifestyle
9人のフォトグラファーがZ 50・Z 5で撮影した作品ギャラリー。使用して感じたことや、描写の特徴についてもうかがいました。新たな出会いを求めて撮影に行きたくなりますよ。
フィルムライクなデザインで話題の新ミラーレスカメラ「Z fc」。カタログ製作にも参加したjyotaさんとmisuzuさんに、Z fcの魅力や実際の使用感についてうかがってみました!
フィルムで写真を撮ると、データとネガ・CDの整理が必要です。今回はもなみんさんの整理術をピックアップ。手間をかけず、整理しやすい&後から見返しやすい方法を紹介します。
撮りためた写真をどう整理していますか?今回は嵐田大志さんと片渕ゆりさんの写真整理術をピックアップ。スマホ完結とPC一元管理について、整理のコツを詳しく紹介します。
部屋は、暮らす方の人となりが見えるもの。独自の視点で世界を切り取るフォトグラファーは、一体どのような部屋を作り、暮らしているのでしょうか? 女性誌や音楽誌、広告で主にポートレートの撮影を手がけるフォトグラファー花盛友里さんのご自宅を訪問! …
キャンプ好きのpekocampさんにキャンプごはんの魅力をお聞きしました。ポイントは食器や道具で好きな世界観をつくること。ごはんをより美味しく&楽しく写すコツを紹介します。
新緑が楽しめるキャンプシーズン。フォトグラファーの澤村洋兵さんに、初ソロキャンプを体験してもらいました。自然に浸り、撮影を楽しむ、ソロキャンプの醍醐味を紹介します。
ベランダでキャンプ気分を味わえるベランピングのはじめ方と、気分を盛り上げるオススメグッズ、写真で魅力を伝えるコツを紹介。少ない準備で手軽にアウトドアを体験できます!
春の撮り方を特集!桜を生かす風景やポートレート、出会いと別れをドラマチックに表現するコツ、新しい挑戦にぴったりなオールドレンズなど、さまざまな視点を紹介しています。
Akine Cocoさんが写真と言葉で身近な風景の季節感を伝えるフォトエッセイ。「アニメのワンシーンのような春」をテーマに、華やかで切ない物語を感じるシーンをとらえました。
日常を青春映画のように撮る5つのポイントを紹介します。重要なのは主観と客観を使い分けてシーンを立体的に見せること。友達との日々をドラマチックに残すコツが満載です!
これまでNICO STOPでピックアップした読者の方のフォトライフに迫るインタビュー企画。MASAKIさんに写真を通じた仲間との交流や光と影を生かした表現についてお聞きしました。
春らしい、ふんわりやさしいパステルカラーを大特集! 花や自然、街中や月夜などの風景や光を生かした6つのテクニックを紹介。色に着目すると日常の景色の見え方が変わります。
日々の出来事や空気を写真に残し、言葉を添えるPhotoDiary。 今回は柔らかな光で幻想的な写真を生み出すとどさんから、春にぴったりの桜模様をお届けしました。
ふんわりかわいいパステルフフォトの撮影方法とレタッチの秘訣を紹介!基本の設定や光のとらえ方、構図のポイントをはじめ、春にオススメの被写体ごとの撮り方も解説します。
まるで絵本のような、風景の中に溶けこむ子供写真を撮り続けるフォトグラファーNoriyukiKajiwaraさん。撮影の裏側と、春にオススメな色彩豊かなスポットを特別にご紹介します。
壁をパステルカラーなミニマル写真でかわいく表現するコツを紹介!被写体の探し方やデザインに合わせた切り取り方、アクセントの入れ方、編集の工程も丁寧に解説しています。
「青」に魅せられたフォトグラファー・白山静さん。見ているだけで気持ちが落ち着く、「青の世界」の描き方を紹介いただきます。ポイントはオールドレンズ×設定×レタッチです。
独特な視点で日常を綴ったnoteが注目を集めている作家の島田彩さん。島田さんと写真家のお父様にZ 5を持っていただき、ある日の出来事を綴ったフォトエッセイをお届けします。
カロリーメイトやGINZAなど数々の広告や雑誌で活躍する写真家・石田真澄さん。光や瞬間をフィルムに記録する「写真」への想いや写真を仕事にすることについてお聞きしました。
これまでに公開した記事から、冬にまつわるテーマを大特集!冬の光を生かした風景や小物撮影、雪の中でのポートレートの撮り方など、冬ならではの写真の楽しみをご紹介します。
写真家・酒井貴弘さんの冬をテーマにしたWEB写真集。雪の記憶を人や光で表現しています。ポートレートだけでなく風景写真も必見。曲が流れるような世界観にぜひ浸ってください。
福井県在住のAkine Cocoさんが、写真と言葉で身近な風景に感じた季節感を伝える連載。第2回は「アニメのワンシーンのような冬」をテーマに、物語を感じる光景をお届けします。
フィルムカメラで日記をつけるように日々を記録するRinco Koyamaさん。初心者でも気軽に撮れて失敗が少ないコンパクトフィルムカメラL35ADの基本の使い方と魅力をお伝えします。
自身の家族がさまざまな姿になりきる作品「浅田家」を撮り続ける写真家・浅田政志さんにインタビュー。家族写真への想いや、写真を形に残すことの大切さをお聞きしました。
夜の写真をテーマに、オススメの被写体や撮り方を大特集!定番の街夜景から車の光跡、ポートレート、工場夜景、フィルム撮影まで、夜にしか撮れない写真の魅力をお届けします。
2020年はどんな年でしたか?この1年を振り返るべく、NICO STOPで反響の大きかった記事ランキングを発表いたします。みなさんの撮りためた写真もぜひ見返してみてください。
やさしい描写が特徴のオールドレンズとデジタルカメラの組み合わせで新たな魅力を体験する本企画。今回はデジタルカメラユーザーの宵月絃さんに夜の風景を撮影してもらいました!
散歩が楽しくなるような撮影テクニックを、これまでに公開した記事からまとめてご紹介。被写体を探す視点や非日常的な写りを楽しめるフィルムなど盛りだくさんでお届けします!
嵐田大志さんとKen Tanahashiさんのフォトウォークに密着! Z 50とキットレンズで、同じ場所をどのように切り取るのか? 視点の違い、編集まで見据えた撮り方に迫ります。
福井県在住のAkine Cocoさんが、身近な風景の中から秋の季語を集め、フォトレターとして届けます。紅葉、ススキ、コスモスなどで優しく彩られた美しい風景をお楽しみください。
これまで公開した記事から、自然風景撮影に関する内容をピックアップ!身近な花、海、星空の撮り方や夕焼け空のレタッチなど、自分らしい表現を見つけるヒントを紹介します。
Instagramで人気のハリネズミによる連載「今日は何の日?」。飼い主のKAZさんに、家で日々ハリネズミを撮ることの楽しさやかわいさを引き出すテクニックを教えていただきます。
写真家・酒井貴弘さんに、ポートレート撮影の愛用レンズ「50mm単焦点」についておうかがいします。このレンズで写したい、ドキュメンタリーとフィクションの間にあるものとは?
久莉さんに教わるフィルムの優しい風合いを生かした「花のポートレート」。花の視線や表情・感情をイメージして、ポートレートのように魅力を引き出す撮影のコツを紹介します。
フォトグラファーから占い師に転身したmikata.による「10月の運勢」。全体の運勢や、写真をさらに楽しむためのラッキーアイテムをポジティブなメッセージと共にお届けします。
これまで公開した記事の中から、「食」にまつわるテーマをピックアップ。いつもの食事をより美味しそうに撮るコツなど、フードフォトがもっと楽しくなるTIPSをお届けします。
SNS上で空想喫茶店を営む、もうそう店長/トラノコクさんが教えるおうち喫茶の楽しみ方と撮り方。喫茶店の世界観を表現する、盛り付けとスタイリング、撮影のコツを紹介します。
撮って気づいた愛おしい瞬間。フォトアワード「#あなたと過ごす日々」の受賞作品を発表します。
ブログ「CAFICT」やYoutubeでコーヒー情報を発信するMariko Kubotaさん。コーヒータイムの大切さ、見た人がコーヒーを淹れたくなる・飲みたくなる撮り方を教えていただきます。
Instagramで人気のハリネズミによる連載「今日は何の日?」。今回は飼い主のKAZさんに、絵本のような雰囲気で写真を撮るためのセット作り、撮影の仕方を教えてもらいました。
焼き菓子や料理の写真が素敵なユータさん。2回にわたりテーブルフォトのコツを教えていただきます。後編は実践撮影。アングルとスタイリングで料理の魅力を引き立てます。
焼き菓子や料理の写真が素敵なユータさん。2回にわたりテーブルフォトのコツを教えていただきます。前編は世界観のつくり方。料理を引き立てる器やカトラリーの選び方とは?
フォトグラファーから占い師に転身したmikata.による「9月の運勢」。写真をさらに楽しむためのインスピレーションヒントやラッキーアイテムをポジティブなメッセージと共にお届けします。
写真家の夏のとらえ方をテーマに10の記事をピックアップ。構図・光・小物使いなどのテクニックにより、ロケーション・風物詩・室内の被写体別の夏らしさの魅せ方を紹介します。
「大切な人と一緒に過ごすこと、暮らすことの感謝」をテーマに、彼女とのおうち時間を撮り下ろしました。楽しんで頂けたら幸いです!
透明愛好家tomeiさんが教える、透明スイーツのレシピと撮り方! 旬の夏みかんを使った水信玄餅とゼリーポンチを、光の向きや角度、アングルを工夫して魅力的に写し取ります。
ジュエリーブランド「BRILLIANCE+」さんと共同でフォトアワードを開催。ゲスト審査員として、フォトグラファーのJyotaさんとMisuzuさんにも参加頂きます。
8月のNICO STOPフォト占い|待ちわびた光。あざやかな瞬間をつかまえて
ヨーロッパで「幸運のシンボル」とされるハリネズミさんたちが、毎月の記念日を紹介。8月は、ビーチサンダルの日、ゆかたの日、帽子の日、はいチーズ!の日、プリンの日です!